始める前に
教える人が学びを開催するには、会員登録とプロフィールの設定が必要です。
会員登録
マイアカウント のページを開き、「登録」の項目から会員登録をしましょう。
- メールアドレス‐現在使用しているメールアドレスを入力します。
- パスワード‐パスワードを半角英数字 9文字以上で入力します。
- 登録‐入力内容を確認し登録ボタンをクリックします。
登録時のメールアドレスに『「新しい学びのカタチ」新規登録のお知らせ』のタイトルでメールが自動送信されます。このメールに生成されたユーザ名が記載されていますのでご確認ください。
当サービスのスタッフが、登録内容を確認し「教える人」の権限を与えます。
「教える人」の権限が与えられ「マイアカウント」からログインすると、ページヘッダーにツールバーが表示されます。ツールバーの左上の『オンラインスクール「新しい学びのカタチ」|デザインとまとめ社』のタイトルをクリックするとシステムの管理画面のダッシュボードに切り替わります。
プロフィールの設定
管理画面の左メニューの「プロフィール」からプロフィールの設定をしましょう。
- Profile Image (プロフィール写真)‐ご本人の写真をアップロードしてください。イラスト、アバター画像、その他ご本人以外の写真は使えません。
- ニックネーム‐基本は、本名を入力します。本名以外のニックネームも入力可能ですがニックネームで入力した場合は、学びの際も必ず入力したニックネームで活動する必要があります。
- ブログ上の表示名‐この情報のみ会員・ゲストを含めすべての人に表示されます。
- プロフィール詳細‐経歴や資格を入力する場合は、真実の情報を入力します。メディアの追加から画像などをアップロードして表示することも可能ですがプロフィールと関係のある画像のみ使用できます。リンクを貼る場合は、ご自分のサイト・SNSなどプロフィールに関係のあるリンクを貼ることができます。アフィリエイトやプロフィールに関係のないサイトなどへのリンクは貼れません。
その他プロフィール設定の詳細は、プロフィールの設定 のページをご覧ください。
「学び」の準備
学びの開催の前に準備をしましょう。良い準備は、学びを成功させるために欠かせません。
「教える人」の設定
学びの準備が出来ましたら「教える人」の設定をしましょう。
サイドメニューの「Amelia」‐「教える人」をクリックし、教える人一覧にあるご自分の教える人をクリックし、割り当てられた学び、勤務時間等を設定してください。
- 「詳細」タブ‐学びの中で表示されるプロフィール情報を設定します。
- 「割り当てられた学び」タブ‐教えることが出来る学びを選択します。
該当する学びがない場合は、当サービススタッフが追加しますのでメールにてご連絡ください。
- 「勤務時間」タブ‐曜日毎の勤務時間と休憩を設定します。
通常は、当サービス営業時間内 (月~土 13:00-20:00) 内の時間で設定します。
認定を受けられた教える人は、自由な時間で設定できます。
※勤務時間は学びの時間+前後の予備時間15分を加えた時間以上を設定してください。
(例:予備時間15分+学び30分+予備時間15分→勤務時間60分を設定)
- 「休み」タブ‐勤務日に休みが必要な場合設定します。
- 「休日出勤」タブ‐勤務時間以外の休日に勤務できる場合設定をします。
- 「保存」‐「教える人」の設定が完了しましたら「保存」をクリックします。学びのページに設定した情報が反映され学びの予約を受けることができます。
その他「教える人」の設定の詳細は「教える人」の設定 のページをご覧ください。
「教える人」の設定
「学び」の予約の確認
「学び」の予約は、「Amelia」‐「予約」の予約リストをご確認ください。
「学び」の予約のステータスが変更される毎に、登録されているメールアドレス宛へメールが送信されます。
ステータスの詳細は以下の通りです。
- 〇承認済‐支払いが完了した予約です。承認済のステータスの学びは予約日時に開催します。
- 〇承認待ち‐未支払いの予約です。学ぶ人からの支払いが完了するまでお待ちください。
- 〇キャンセル済み‐学ぶ人からのキャンセルされた予約です。学びは開催されません。
- 〇拒否‐当社または教える人から拒否した予約です。学びは開催されません。
「学び」の予約は、「Amelia」‐「カレンダー」からも確認できます。
「学び」の予約が確定すると、教える人と学ぶ人双方にZoomミーテイング詳細のメールが送信されます。
「学び」の開催
学びの開催は、当サービスのZoomミーテイングに参加し、ブレイクアウトルームにて学びを開催します。開催日時に複数の学びがあってもそれぞれのブレイクアウトルームで学びを開催できます。
学びの開催時に参加する際は、カメラ、オーディオは常時オンにしてご参加ください。カメラを通して教える人とその周辺が映し出されますので、身だしなみと背景に映るものにご配慮お願いします。
学びの開催の日時が来ましたら予約しているZOOMミーティングに参加してください。開催前にビデオ・オーディオチェックとブレイクアウトルームの割り当てを行いますので開催の5分前までに参加お願いします。
ZOOMミーティングの予約している時間の前後15分は予備時間がございます。多少学びの開催が延長したり、学ぶ人とのコミュニケーションを取ることが出来ますので予備時間をご活用ください。学びの終了時間後15分が過ぎますとZOOMミーティングは終了します。
ブログの投稿
教える人の皆さんにはブログを書いて投稿する権限があります。
ブログを投稿するには、システムの左メニュー「投稿」の「新規追加」から行います。
基本は、タイトルと文章を入力して「公開」をクリックし「レビュー待ちとして送信」してください。投稿されたブログがレビュー待ちとして保存されます。
当サービスのスタッフが投稿内容を確認し承認されるとブログが公開されます。
ブログはご自分の教えることに関係した内容を書くことが出来ますが、それ以外の内容も書くことができます。教える人の皆さんは世界中の様々な場所に住んでいますので、その国や地方の情報だったり歴史や文化などを書くのも良いでしょう。あなたのブログを読んで興味を持ち学びたいと思われるかも知れません。
学び会員がログインしてブログを表示すると、ブログの最下部に投稿者とプロフィールの詳細へのリンクが表示されます。あなたのプロフィールを見て学びの予約へと繋がる機会となるでしょう。さらに、ブログの投稿数に応じて教える人リストに優先的に表示されます。プロフィールを見て貰える機会が増えるでしょう。
ブログ記事を月に1記事以上掲載された教える人は、執筆フィーとして1,000円(月毎・税別)お支払いいたします。
支払いについて
学びで設定した金額に学んだ人の人数分の金額が学びフィーとなります。学びフィーに当サービスの手数料の30% (税別)を差し引いた金額が教える人に支払われます。認定を受けた教える人は、当サービスの手数料が15%になります。
支払いは、毎月月末締めで自動請求され翌月の15日にご登録の銀行口座に振り込まれます。なお、学びフィーが合計3,000円以下の場合は、自動請求はされず翌月に繰り越されます。
国内の銀行口座への振込手数料は、当社が負担いたします。
海外の銀行口座への送金は、TransferWiseを利用します。学びフィーを送金した場合、為替・手数料等で受取額が送金額とは異なりますのでご了承ください。受取額及び着金予定日の目安は、 TransferWise でご確認ください。

振込先の銀行口座は、以下のフォームからご登録ください。銀行口座情報のご登録がない場合は、振り込まれずに翌月に繰り越されますので事前にご登録をお願いします。
ご確認事項
ご利用にあたって利用規約とプライバシーポリシーの内容をご確認ください。