遊華さんこんにちは! まずは簡単に自己紹介をして頂けますか?
東京の書道団体に所属していまして、普段はかなを中心に作品を書いています。大人になってから本格的に書道を始めましたが、約23年続けております。指導歴は13年目になります。
書道の師範をお持ちですが書道に興味を持たれ師範を取得されようと思ったきっかけを教えてください。
書の道を志すようになりましたきっかけは、たまたま入会しました現所属の会の先生から、将来指導者になることを考えながら書道をやってみませんかとお話しされましたことと、その先生の書かれる「かな」がとても素晴らしく書の世界に魅了されたからです。
「新しい学びのカタチ」で教えようと思ったきっかけを教えてください。
今回こちらで指導させていただこうと考えましたのは、やはり新型コロナによる世の中の情勢により対面でのお稽古が難しくなったことから、オンラインでお稽古ができる場を探していたからです。オンラインでお稽古をしたい方と教えたい方とをつなげて下さる素晴らしい場だと思いまして、参加させていただきました。


実際に学びたい人のためにレッスンがどのように行うか教えていただけますか。
レッスンのやり方は、事前に私が書いたお手本の写真をメールでお送りして、レッスンでは手元に届いた手本を見ながら書いていただきます。私の方は書画カメラを使いますので、実際に書いているところを間近に見えるようにしています。生徒さんが書いたものの写真をメールでお送っていただければ、添削をして返送もしています。毛筆だけでなく、筆ペンやボールペンでもできる講座を用意していますので、できるだけご要望を聞きながらレッスンをしていきますので、安心して受講していただければと思います。
どのような人に遊華さんの学びを受けていただきたいですか。
初心者から久しぶりに筆を持つわ、という方まで、経験に関係なく受講していただけます。漢字、かな、実用、書道全般を教えることができますので、文字を書きたいというお気持ちさえあれば十分ですよ。書道は私のように長く続けることができますし、このような状況でも家でお稽古できますので、書を書く時間は気持ちを穏やかにする時間としてお考えになっていただければ嬉しいです。
最後に学ぶ人たちに向けてメッセージをお願いします!
オンラインでは今までお会いできなかったような遠方の方とでも一緒にレッスンをすることができるので、空間を超えてレッスンすることがとてもワクワクして楽しいです。ぜひレッスンでお会いしましょう!

