ZOOMの使い方‐導入編
ZOOMは、複数人での参加可能なビデオミーティングアプリです。パソコン以外でもタブレットやスマートフォンでもZOOMクライアントアプリをインストールすればミーティングの参加や開催ができます。

このアプリにはミーティングの参加と開催の主に2つの使い方があります。
- 参加
ミーティングURLにアクセスまたは、ミーティングIDとパスコードを入力して開催しているミーティングに参加します。- 参加だけの場合は、サインアップ(登録)は不要です。この方法で参加するのは「新しい学びのカタチ」では、学ぶ人です。
- 参加し共同ホストとなったり他の様々な機能を使う場合は、サインインして参加します。この方法で参加するのは「新しい学びのカタチ」では、教える人です。
- 新規ミーティング (開催)
ZOOMにサインインしホスト(管理者)となりミーティングを開催します。参加者に様々な許可を与えたり制限したりすることが可能です。
この使い方をするのは「新しい学びのカタチ」では、当社スタッフまたは、認定を受けた教える人自身が開催する場合です。
ZOOMクライアントのダウンロード
ZOOMクライアントアプリはこちらのURLからダウンロードします。
Windows・Mac OSは、「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを実行しインストールしてください。
Windowsの場合は、下図のように自動的にインストールされます。
Macの場合は、インストーラーが起動しますのでインストーラーの指示に従ってインストールします。
iPadやiPhoneなどのiOSとAndroidのタブレット・スマートフォンは、「Zoomモバイルアプリ」からダウンロードしインストールしてください。
サインアップ(登録)する
教える人がZOOMアプリを利用する場合、必ずサインアップしてください。
サインアップの方法は、ZOOMアプリを起動し「サインイン」をクリックしてサインインの右下の「無料でサインアップ」をクリックします。
ZOOMのサイトに移りますので、誕生日を設定し「続ける」をクリックします。
無料サインアップの画面でサインインをする方法を決めます。
メールアドレスでサインインする場合は、メールアドレスを入力し「サインアップ」をクリックします。
メールアドレス以外にも「SSOでサインイン」「Googleでサインイン」「Facebookでサインイン」でサインアップする方法があります。
今回は、メールアドレスでサインアップします。登録したメールアドレスにメールが送信されます。
メールのタイトルが「Zoomアカウントをアクティベートしてください」を開き「アクティブなアカウント」をクリックします。
ZOOMのサイトに移り「学校の代わりにサインアップしていますか?」の画面が表示されますので「いいえ」を選択して「続ける」をクリックします。
①アカウント情報の画面では「名」「姓」「パスワード」「パスワードを確認する」すべてに入力し「続ける」をクリックします。
②仲間を招待の画面は、サインアップに必要ではありませんので「手順をスキップする」をクリックします。
③ミーティングのテストの画面でZOOMのテストが出来ますので「Zoomミーティングを今すぐ開始」をクリックしてテストします。
ミーティングが開始されましたらサインアップは無事完了です。